バーの内装工事の費用相場【2025年最新版】

バーの内装工事の費用相場

バーの内装費用は、お店の雰囲気やコンセプト、規模などによって大きく異なります。
今回は、バーの内装費用相場や費用を抑えるためのアイデアなどを解説いたします。
開業を検討されている方や、既存のバーの内装をリニューアルしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

バーの内装費用に影響する物件タイプの違い

バーの内装費用相場は、物件の種類や内装のグレードや素材によって変わります。
まずは居抜き物件とスケルトン物件の特徴、事例などを解説します。

居抜き物件

前のテナントが使用していた内装が残っている物件のことを、居抜き物件と呼びます。
内装の一部をそのまま引き継げるため、初期費用を抑えられるメリットがあります。
デメリットとしては、内装の変更には制限がかかることが多く、自分の希望通りのデザインを実現しにくい点が挙げられます。

東京都 / バー / 居抜き物件の事例

地域 東京都
依頼種別 改装(リニューアル)
設計・施工範囲 内装デザイン設計 / 内装施工
施工前の物件状態 居抜き
建物面積 21.2坪(70㎡)
設計・会社 株式会社リブレ

東京都 / バー / 居抜き物件の事例

地域 東京都
依頼種別 改装(リニューアル)
設計・施工範囲 内装デザイン設計 / その他
施工前の物件状態 居抜き
建物面積 10坪(33㎡)
設計・会社 ututu design

スケルトン物件

内装がすべて取り払われ、建物の骨組みだけが残っている物件を、スケルトン物件と呼びます。
スケルトン物件のメリットは、一から設計できるため、自分の理想通りの店舗デザインを実現が出来ることです。
しかし、内装が何もない状態から始まるため、内装工事費用が高くなるデメリットがあります。

神奈川県 / バー / スケルトン物件の事例

地域 神奈川県
依頼種別 改装(リニューアル)
設計・施工範囲 内装施工
施工前の物件状態 スケルトン
建物面積 20坪(66㎡)
設計・会社 有限会社 ピー・アイ・建築デザイン

愛知県 / バー / スケルトン物件の事例

地域 愛知県
依頼種別 新装開店
設計・施工範囲 内装デザイン設計
施工前の物件状態 スケルトン
建物面積 15坪(49.5㎡)
設計・会社 HEMIIK&Co.

バーの内装費用に影響する要素

次は、バーの内装費用に影響する主な要素を4つに分け、それぞれ説明します。
理想の店舗を作る前に目を通して参考にしてください。

店舗の広さ

内装費用に最も大きく影響するのが、店舗の広さです。
バーに限った話ではありませんが、坪数が多いほど内装費用は高くなります。
店舗の面積が広ければ、その分多くの設備や資材が必要となり、内装費用が増加します。
逆に、コンパクトな空間であれば費用を抑えたデザインが可能です。

内装のグレード

内装のグレードや、デザインに使用する素材も費用に大きく影響します。
おしゃれな雰囲気や高級感を出すために天然素材や設備を使用するほど、費用は高くなります。
例えば、おしゃれで本格的な雰囲気にするためにカウンターに天然木を使用したり、豪華なシャンデリアを飾ったりする場合は、費用負担が大きくなります。

バーの立地

都心部や人気エリアでは家賃が高い傾向にあり、内装費用も増加しやすくなります。
特に繁華街やビジネス街では競争が激しいため、目を引く個性的なデザインや、高級感のあるおしゃれなデザインが求められ、結果的に費用がかさむこともあります。

バーの種類やコンセプト

バーの内装と言えば、落ち着いた高級感が際立つデザイン、おしゃれな雰囲気、豪華な照明などを想像しませんか?
バーにも種類があり、それぞれのコンセプトやデザインも違います。
カジュアルで気軽にお酒を飲めるバーと、高級感がある雰囲気のバーでは、内装に求められるクオリティや雰囲気が異なるため、それに応じた設計が必要です。
次はバーの種類やコンセプトを紹介いたします。

オーセンティックバー

本格的なカクテルと重厚な雰囲気を楽しむ、高級感漂うデザインが特徴のバーです。
重厚な木材や革張りの椅子が多く使われ、落ち着いた雰囲気を作り出します。
高級感のある空間を作り上げるために、内装費用は高額になりがちです。

ショットバー

高級感を演出するオーセンティックバーとは異なり、気軽に様々な種類のお酒を楽しめるカジュアルなバーです。
シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、コンパクトなスペースにカウンターを中心に配置されます。
内装費用は、比較的抑えめな価格となっています。

スタンディングバー

スタンド形式のスタンディングバーはその名の通り、気軽に立ち寄れる「立ち飲み」スタイルのバーです。
カウンターには色とりどりのボトルが並び、視覚的にも楽しく、活気的な雰囲気が漂います。
内装費用は上記二つのバーと比較すると低コストで済み、シンプルながらもスタイリッシュな空間作りが可能です。

アミューズメントバー

アミューズメントバーは、ゲームやイベントなどの娯楽要素が充実している場所です。
エンターテイメントを意識した内装が特徴で、ダーツやビリヤード台などのゲーム機が配置されることが多いです。
また、スポーツバー、ダーツバー、ビリヤードバーなどもアミューズメントバーに含まれます。
内装費用については、ゲームなどの設備導入の費用と設置するための広さが必要なため、一般的なバーよりも高めの金額になります。
特にスポーツバーでは、顧客が野球やサッカー・ラグビーなどの試合を観戦するために大型のテレビが必要なので、予算のオーバーには注意しましょう。

バーにおける内装工事の費用相場

バーの内装費用相場は、地域や坪単価(1坪あたりの金額)によって大きく異なります。
どのくらいの予算が必要か、あらかじめ把握しておきましょう。

バーの内装工事費用の坪単価

バーの内装工事の相場費用において、居抜き物件は約20万~35万円程、スケルトン物件は約30万~60万円程になります。
居抜き物件は元々あった設備などをそのまま使うため、スケルトン物件よりも費用が抑えられます。

居抜き物件 20万~35万円程
スケルトン物件 30万~60万円程

地域別のバー内装費用相場

バーの内装工事費用の相場は、地域ごとに差が生じます。
関東と関西エリアの坪単価別の平均費用をまとめましたので、ぜひご参考ください。

関東のバーの内装費用相場

居抜き スケルトン
10坪 385万円 ~ 618万円 539万円 ~ 865万円
20坪 771万円 ~ 1236万円 1079万円 ~ 1731万円
30坪 1156万円 ~ 1854万円 1618万円 ~ 2596万円

関西のバーの内装費用相場

居抜き スケルトン
10坪 327万円 ~ 525万円 458万円 ~ 736万円
20坪 655万円 ~ 1051万円 917万円 ~ 1471万円
30坪 982万円 ~ 1576万円 1375万円 ~ 2207万円

上記の表に記載されている金額には、デザイン設計・施工の両方が含まれています。
デザイン設計のみ、または施工のみの費用相場が知りたい方は、当サイトの「内装費用シミュレーション(無料)」でご確認ください。

バーの内装費用相場がサッとわかる「内装費用シミュレーション」

地域や業種、坪数を入力するだけで、簡単に内装費用相場がわかる便利な無料のツール「内装費用シミュレーション」をご提供しています。
バーのおおよその内装費用相場が知りたい方はぜひご利用ください。

内装費用シミュレーター

会員登録も個人情報の入力も不要!
30秒でパッと概算費用がわかる!

バーの内装費用を抑えるための5つのアイデア

バーを高級感のあるおしゃれな内装にしようと思うと、費用が高くなってしまうケースが多くなります。
コストを抑えつつ、魅力的な空間を作り上げるために、5つのアイデアをご紹介します。

1.リサイクルショップなどを活用する

リサイクルショップや中古品店を利用して、カウンターや椅子・装飾品など、バーで必要なアイテムや家具を揃えると、費用の節約になります。
新品と比べて価格が安く、おしゃれでヴィンテージ感・高級感のある家具や個性的なアイテムを見つけることができます。

デメリットとしては既存の内装に合わせる必要があるため、カスタマイズが制限されて独自の店舗デザインにしづらいことが挙げられます。
また、古い設備を使用するリスクなどもあるので、事前に破損の心配がないかしっかりとチェックしましょう。

2.複雑なデザインにしない

ひたすらにおしゃれで高級感のあるデザインを目指すと、複雑なデザインになりがちです。
内装が複雑になるほど施工に手間がかかり、費用も上がってしまいます。
シンプルなデザインにすれば、素材選びや施工の幅が広がり、コストを抑えることができます。

また、無駄のないシンプルな空間は、アクセントとして少ないアイテムでも個性を引き立てておしゃれなデザインにしやすくなります。

3.適切な照明を選ぶ

バーの雰囲気を左右する照明は、選び方によってコスト削減も期待できます。
照明器具の種類や配置によって、消費電力を抑えながらも高級感を演出できます。
また、照明を工夫するだけで内装全体の印象が大きく変わるので、高価でおしゃれな装飾に頼らずに魅力的な空間を作り出せます。

4.複数の会社で見積もりをして比較する

複数の業者から見積もりを取り、比較検討しましょう。
内装工事は、業者によって価格が大きく異なる場合があります。
それぞれの業者の強みや特徴などを比較し、自分の求めるデザインや予算に合った業者を選ぶことが重要です。

5.居抜き物件を選択する

居抜き物件は、以前の内装がそのまま残っていることがあるので大幅な改修工事が必要なく、初期費用を大幅に抑えることができます。
ただし、前のテナントの雰囲気が残っている場合もあるため、その分リノベーションが必要になることもあります。

【まとめ】バーの内装工事前に知るべき注意点と費用相場

バーの内装費用は、店舗の広さ、内装のグレード、立地、そして種類やコンセプトによって大きく左右されます。
その点を視野に入れて、バーの内装費用・費用相場を把握しましょう。

バーの内装を検討する中で、 「自分の要望を受け付けてくれる内装業者がいるのだろうか」「どの内装業者を選べば良いかわからない」といった不安を感じる方も多いかと思います。
そういった場合は是非、店舗設計施工.comをご利用ください。

無料で一括見積の依頼が出来るサービスや、さらに具体的な条件や希望が決まっていない方でも相談できるフォームをご用意しております。

物件探し前でも大丈夫!

でラクラク一括お見積り

  • お急ぎの方はお電話をどうぞ! 受付時間:平日10:00~17:00(土日祝休)

  • TEL:050-3533-1265

TOP